
日 時 : 令和元年11月26日 (火曜日) 午後6時00分より
場 所 : 青葉区中央市民センター 第2会議室(東二番丁小学校・幼稚園2F)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-4 2F)
講 師 : 梅津 理恵 准教授
東北大学金属材料研究所附属新素材共同研究開発センター
日 時 : 令和元年8月29日 (木曜日) 午後6時00分より
場 所 : 仙台市市民活動サポートセンター 6F セミナールーム
〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3
TEL 022-212-3010 / FAX 022-268-4042
https://sapo-sen.jp/access/
* 仙台市営地下鉄南北線 広瀬通駅 <西出口5> を出てすぐ
講 師 :岩渕 好治 教授
東北大学大学院薬学研究科
講演は齋藤昇三会長による「開会挨拶とNEDIAの活動」二続き、遊佐博之宮城県高度電子機械産業振興班主任主査による「宮城県半導体産業の振興について」、川添良幸東北大学シニアフェローによる「AIによる未来~電子デバイス設計への適用~」、田中正晃アルプスアルパイン技術本部M3技術部長による「自動運転時代におけるドライバー覚醒検出並び車内生体監視への取組み」、泉谷渉産業タイムズ社 代表取締役社長による「「電子デバイスの設備投資は、一大変化」~中国から米国、欧州、日本、インドへの流れ~」 で、参加者は130名を超えて大盛会でした。
「びっくり科学:月は地球の衛星ではないし、タイヤは三角形でも滑らかに走るし、燃えないゴミはない・・・」は大盛況のうちに終了しました。
来る、8月1日(木)に東北大学片平キャンパス構内のさくらホール2Fにおいて「NEDIA Day東北みやぎ」が開催され、川添代表理事による「AIによる未来~電子デバイス設計への適用~」と題する講演が行われますのでご案内申し上げます。仙台での開催は4年ぶりとなります。
来る6月21日金曜日午後6時より青葉区中央市民センター 第1会議室にて平成30年度総会が開かれます。また引き続き、6時30分より学際科学セミナーが行われます。ご参加をお願い致します。その後、懇親会となりますのでお越しをお待ちしております。
日 時 : 平成31年4月19日 (金曜日) 午後6時00分より
場 所 : 青葉区中央市民センター 第1会議室 (東二番丁小学校・幼稚園2F)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-4
講 師 : 佐藤 和則 氏
東北大学 総合技術部 副部長